和歌山の「老舗」「安定
モノづくり企業で働く
という選択肢。

scroll

一問一答で知るダイニチグループ。

  1. 01

    強みは?

    カーテンのプリントでは国内トップシェア!

  2. 02

    技術の特徴は?

    高級生地への染色も、独自の技術力で実現!

  3. 03

    安定性は?

    グループ全社、無借金経営!

  4. 04

    成長できる?

    職種を超えたキャリアチェンジが可能!

  5. 05

    昇格できる?

    成果が必ず報われる、正当・公平な評価体制!

  6. 06

    将来性は?

    海外進出を視野に、新規事業を計画中!

ダイニチグループは全8社。
営業、モノづくり、総務経理など、あなたにピッタリの部門がきっとある!
合わなければいつだってチェンジできる。
まずは走り出してみませんか。

和歌山の伝統産業を守り、未来につないでいく。
それが私たちの仕事です。

お客さまから綿やポリエステルなどの生地を預かり、自社工場でプリントしたものを届ける営業。
最高の仕上がりにすべく加工方法を開発し、入念なチェックで品質を管理する技術部門。
それぞれの仕事をご紹介。

TAKIGAWA TOSHIYUKI

瀧川 敏之

営業部 課長

商品力には自信があるけど、人間関係も大事。
とくに用事がなくても顔を見て話す。
「この人、すごいな」と思わせる提案力も養う。
瀧川 敏之さんの
ある1日
8:00
出勤。
メールやFAXをチェック。
お客さまからいただいた発注書を確認し、工場に届ける。
10:00
新しいデザインのカーテンについて、工場の型担当と打ち合わせ。工場を一通り回り、進捗を見る。
11:00
大阪のお客さまを訪問して商談。当社独自の技術で、美しいカーテンの染色ができることをアピール。※京都や名古屋、東京のお客さまを訪問することも。
12:30
1件目のお客さまを訪問後、大阪で昼食。この日はお気に入りの店でトルコライス(ガパオ)。
19:00
昼食後、5件のお客さまと商談を行い、南海和歌山市駅から帰宅。
(出先から直帰の日が多い)
IKEGAMI SYUUJI

池上 修司

品質管理課 課長

品質管理と開発を兼務。
モノづくりそのものにも深く関わっている。
営業や工場と協力し、
お客さまが求めるスペックを実現したい!
池上 修司さんの
ある1日
7:30
出勤。各工場を回って、加工の仕上がりをチェック。
データも確認する。
事務所に戻り、新たな加工について営業と打ち合わせ。
10:00
工場で営業から依頼された加工の開発に取り組む。
色分解の仕方を変えて表現の幅を広げたり、抗菌・防炎機能などの試作を行う。
13:00
昼休憩後、サンプル製造の立ち会い、加工途中の製品検査を行う。
16:00
試験や検査の結果をまとめた報告書、量産品の報告書、公的機関に提出する検査書を作成。
17:00
ほとんどの場合、定時終業。食事や趣味を楽しむ時間もたっぷりある。

数字で見るDainichi

  • Change

    ダイニチグループは、変化し続ける企業です。
    時代の変化、顧客のニーズに対応する為に会社も変化しつづけなくてはなりません。
    自由な企業風土と柔軟なマインドを持つ組織作りに取り組んでいます。

  • Challenge

    ダイニチグループは、挑み続ける企業です。
    新たな商品や技術を生み出すには、挑戦することが大切です。
    失敗を恐れずにトライ&エラーの繰り返しが成功を導くカギになると挑戦し続けています。

  • Creation

    ダイニチグループは、創造し続ける企業です。
    ものづくりは、人と人の結びつきで一つ一つの製品が作り上げられます。
    ダイニチグループは、人の創造に注力し素晴らしい人材を育成・創造することが良い製品を作ると考えています。

先輩ってどんな人?何が好き?
ココだけのプライベートを大公開!

  • 中川さん

    (30歳)

    高1からヨットを始め、社会人になっても続けたいと思っていた私。当社に入社したのもヨット部があったからです。実は当社、世界選手権の上位に毎回名を連ねるほどの会社なんですよ!

  • 田中さん

    (25歳)

    趣味は釣り。和歌山には魅力的な釣りスポットがたくさんあるので、週末はあちこち行ってます。もちろん仕事もがんばってますよ。今、初めて扱う生地にチャレンジしているんです。

  • 佐伯さん

    (25歳)

    愛知出身で、結婚を機に和歌山へ。基本インドアなんですけど、平日の夜はネットで映画やTVを鑑賞。夫婦揃ってカメラが好きで、休日は撮影に出かけます。撮った写真を送りあったりしています。

  • 田村さん

    (23歳)

    モノづくりって、出来上がったときの達成感がいいですね。給料もいいから大満足(笑)。バイクが好きで、仲間とツーリングに出かけています。旅先での出会いもツーリングの醍醐味なんですよね。

  • 北田さん

    (27歳)

    マンガ、アニメの作品を実写化する2.5次元の舞台にハマってます。推しの俳優さんに会いに行くんです。ダイニチグループは人間関係が良くて働きやすくて、推し活も思う存分できるから好き!

  • 西田さん

    (24歳)

    皆さんは旅行が好きですか?私は大好きで、年3回は行ってます。一番好きなのが北海道。景色も料理も素晴らしい!のんびり過ごすだけで癒されるんですよね。新婚旅行も北海道一択でした(笑)

STEP UP

キャリアプランを知る

  • 岡さん(女性26)

    • 一般職
    • 年収300万円
  • 島さん(男性49)

    • 主任
    • 年収600万円
  • 川内さん(男性55)

    • 課長
    • 年収900万円

よくある質問

未経験でも働けますか?
ほぼ全ての従業員が未経験からスタートしています。
研修期間も設けているので安心して応募して下さい。
社会保険などはどうなっていますか?
社会保険は全て完備されております。
駐車場はありますか?
はい。全社無料駐車場が御座います。
自転車やバイク用の駐輪場も完備しております。
面接会場はどちらになりますか?
ダイニチグループ総務部である、ダイニチビジネスサポート株式会社
和歌山市鳴神829-1が会場となります。
選考の際には、ご連絡とご案内をさせていただきます。
転勤などはありますか?
転勤はありませんが、ごく稀にグループ間の異動が発生する場合があります。

募集要項

職種 営業職
仕事内容 主に大阪本町にある、繊維街にて商社などお取引のある会社への営業活動に従事いただきます。
委託加工の受注営業となるので、自社製品などの販売営業ではなくB to Bの加工受託の為の訪問となります。
主な取引先は、大手紡績会社や商社などになり、依頼される加工品の受注、
価格交渉、納期管理などを行っていただきます。
雇用形態 正社員 3カ月の試用期間あり。試用期間中の給与待遇は変更ありません。
応募資格 高卒以上
勤務地 和歌山(本社)、大阪が主な勤務地。東京、名古屋など短期出張あり
給与 月給275,000円
各種手当あり
皆勤手当 通勤手当 家族手当 資格手当
勤務時間 8時~17時
昇給 年1回(決算月翌月、3~4%)
賞与 年2回(7月、12月)+決算賞与あり(黒字決算時支給)
休日 年間休日110日以上 特別休暇制度あり
職種 研究開発
仕事内容 研究開発部門にて、新製品および新技術確立のための仕事に従事いただきます。
部門拡大に向けた増員募集で、既存製品の改良や不良の改善から始め、新製品および技術の確立と新たに設備投資する機械の活用を研究いただきます。
日常業務では、加工品質の検査・確認や新素材や新たな原料への処方の確立など。
将来は、自社製品の製造も視野に活動いただきます。
雇用形態 正社員、試用期間あり。
試用期間中の給与待遇に変更はありません。
応募資格 高卒以上 大学、大学院卒業、理系、科学などの知見のある方や、経験者については優遇あり。
勤務地 和歌山(本社)
給与 月給24万円~26万円
各種手当あり 皆勤手当 通勤手当 家族手当 資格手当など
勤務時間 8時~17時
職種 研究開発
昇給 年1回(決算月翌月、3~4%)
賞与 年2回(7月、12月)+決算賞与あり(黒字決算時支給)
休日 年間休日110日以上 特別休暇制度あり
職種 工場内スタッフ
仕事内容 ダイニチグループ工場内にて、製造スタッフとして従事いただきます。
主に製造機械のオペレーティングを行っていただき、製造ラインの一部門をご担当いただきます。
非常に多くの製造機械があり、担当機械をお任せし1~4人程度の部署で加工していただきます。
入社後は3カ月~半年程の研修期間を設けており、先輩社員とマンツーマンでお仕事を覚えていいただきます。
雇用形態 正社員 3カ月の試用期間あり。試用期間中の給与待遇は変更ありません
応募資格 不問
勤務地 和歌山(本社)
給与 月給22万円~24万円
各種手当あり 皆勤手当 通勤手当 家族手当 資格手当
勤務時間 昼夜2交代制(パターン①または②)
①8時~17時 ①‘20時~5時
②7時~16時 ②‘19時~4時
昇給 年1回(決算月翌月、3~4%)
賞与 年2回(7月、12月)+決算賞与あり(黒字決算時支給)
休日 年間休日110日以上 特別休暇制度あり

ENTRY

応募はこちらから